はい、というわけでiPhone4をiOS6にアップデートしました。
まずは僕がアップデートした方法として
母艦のMacを最新の状態にする。
↓
母艦のMacのiTunesでバックアップを取る。
↓
iPhone単体にてアップデート開始。
という形をとりました。
iPhone単体で更新をかけたのには特に理由はないです。
強いて言えば、Macで記事を書きながら更新したかったので余計な処理をさせたくなかった
と、いったところです。
あと、僕はすっかり忘れていましたが充電器にさしたほうが良いでしょう。
途中で電池切れでもしようものなら最悪文鎮になりますマジで。
あとYouTubeアプリが消えますが、App Storeから落とせます。
ではまず、アップデートの流れをスクリーンショットで説明します。

↓
一般
↓
ソフトウェアアップデート
と、進むとこの画面になります。
利用条件が長々と書いてあるので
一応さらっと読んで同意するをタップ
するとiOSのダウンロードが始まるので放置します。
その間暇なのでアップデートの内容をとかを見ていましたwww


インストールすっからねーってアラートが出てくるので放置。
で、ひたすら放置してるとインストールが終わって起動します。
で、この画面。

アップデートが完了したそうです。

はいはい、オンにすればいいんですねー。


では、機能といいますか。
新しく増えたのをさらっと見て行きましょう。

通知などで睡眠を邪魔されたくない時に通知とか着信を黙らせる事ができる設定項目です。
この画面の一個前の階層にあるオンオフで手動でもできますが
この画面からおやすみモードに入ると時間指定でおやすみモードにすることができます。
着信の許可も人別にできたりするので便利ですよ。

新しく増えたプライバシーの項目ですね。
こちらは各アプリにアクセス要求を出したアプリ一覧がでたり
それらをオンオフ出来る場所となります。

iCloudにはPassbookが増えましたね。
Passbookは色々なチケットを入れて置けるらしいのですが
AppStoreへっての押すと接続できませんとでるのでまだ準備中なのかもしれません。

さて、今回目玉のFacebookの登場です。
アプリはインストールしてあるので
サインインだけ済ませてしまいます。

はい、サインインとな。
で、FacebookのイベントをカレンダーAppにダウンロードしてうんたらかんたらとありますが
サインインしてカレンダーアプリ覗いてみたら確かにFacebookで友達や知人が入れている予定
さらには誕生日が全てインポートされていました。
こりゃー便利です。

AppStoreがデザイン変更されていました。
アップデートに関しては、いちいちホームに戻されること無く
アップデートの画面でインストールの進行状況が確認できるようになりました。
MacAppStoreに近い挙動ですね。
おすすめのデザインもやはり変わっています。
あれ?接続できない・・・・・
あれ?・・・・こっちも・・・・・


と、思ったら出来ましたw
と思ったら地図表示にしたらだいぶ違いますね。
特に表示内容が今までより著しく劣るってこともないかなぁ。
そもそも純正マップアプリを今まで使ってなかったのでなんとも言えませんw

はい、で、カメラロールは恒例のリインデックス中です。
と、ちらっと見てみたらフォトストリームが独立してたんですよ
さらにプラスマークあるじゃないですか。
なんだこれ?と思って押してみると・・・・
え、なにこれ

つまりiPhone同士だったら、
みんなで遊びに行きました
↓
DSLRで取りました
↓
家でレタッチしました
↓
Apertureからフォトストリームに投げる
↓
共有
って事が出来るってことなのか?
だとしたら皆にいちいちメールとかで送らなくていいからすごく楽でいいよねw

んー・・・アクションメニューにFacebookが増えたのは別にいいのですが
アイコン表示になったのは賛否が分かれそうですね。

これは、ぱっと投稿したい時に便利ですね。

全てのデバイスで同期されてポップアップが出ます。
で、飛びましたが、Safariのフルスクリーンですね。
はい、横画面にするとフルスクリーンになります。
ただ有効になる面積が雀の涙なのであんまり意味が無いかもw

メールボックスにはMacのメールボックスみたいにフラグ付きのフォルダができました。
あとはVIPフォルダなんぞ言うものが出現しましたが多分僕は使わないですw
ちなみにこのフラグ付きのフォルダですが
Mac、iPhone、iPadで試しましたが、各デバイスで独立していて個々でつけたフラグしか見れません。
iCloudでcloudだ―どこでもデータ同期だ―とか言ってる割には間抜けに感じますよねこの仕様。
どうにかしれApple

今回のアップデートで今のところ僕の環境で使えないアプリや
または致命的なバグも発現していないし
さらにインデックス処理が終わった後はメモリがかなり圧迫されてるにもかかわらず今までよりも軽い動作という(これはOS入れたばっかりだからかもしれませんが)状況です。
電池持ちはインデックスが終わってから特になにかやってるわけでもないのでなんとも言えませんが
とりあえずアップデートしておいて特に問題はないかと思われます。
ただ、AppStoreからPassをちょっと時間経つとよく要求されていたと思いますが
アレが無くなったっぽいです。
結構放置していてもそのままアップデートとかPass入れなくて出来ます。
ちょっといやだなぁ・・・・
他に新しい機能などを見つけたりしたら随時更新していきたいと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿