どうもかづき(@Kazuki_K09)です。
今回はこちら
NEX-5Tを購入しました。
今回も動画の方をYouTubeにアップしています。
無駄に長いのでお時間のある方はどうぞ。
なんで5Rと殆ど変わらない5T買ったの?
まず5Rと5Tの簡単な違いとして
■型番が違う
■NFCに対応してグリップ部分にNのマークが付いた。
■ディスプレイがトリルミナスカラーに対応した。
というのがあります。
と、いうかむしろそれ以外は全部同じです。
外寸も重さも(なんでNFCついたのに重さ変わらないんだろ。)
もちろんバッテリーも5Rと同じNP-FW50
じゃあなんで買ったかというと・・・・
5R欲しかったけど買う時期逃したしなんかNFC対応してるんならこっち買おうかな。
っていう理由です。
特に深い意味は無いです。
NFCってなに?便利なの?
NFCって最近良く聞きますよね。
僕の使っているXperiaA(SO-04E)にも搭載されている機能です。
おサイフケータイのこと?と言われれば多分それでも間違ってないのですが
NFCの正式名称は
Near field communication
というらしいです。
FeliCaとかSuicaとかに使われてる技術の総称ですねきっと。
簡単にいえば非接触通信のことだと思います、ていうかそっちで今まで呼んでたんだからアルファベットはやらせなくてもいいのに(´・ω・`)
で、このNFCなんですが
PlayMemoriesmobileのインストールされた機器で(インストールてなくても一応接続はできるけれどもアプリインストールしろって出てきて先に進めません)
本体のグリップのNの部分とおサイフケータイのマークの部分が重なるようにタッチすると
今までわざわざ自分で意味不明なランダム文字で長いPassを入力して繋いでたカメラとスマートホンをつなぐWiFiが勝手に接続されるようになるというシロモノです。
なんでそれを便利だと思ったかというと
AS15
これね、なんか唐突にパスワードが違いますとか言って接続が切れるんですよ。
iPhoneだからかなと思ってXperiaに変えた後も出たんで、仕様なんでしょうね。
もちろん、パスワードが違いますなのでパスワード打ち直さないと繋がりません。
ふざけんな、あんな長いの毎度毎度打ってられるか!
って感じで結局自分はAS15
だがしかし!
なんと!
NFCなら接続が切れてパスワードのエラー吐いてもただもう一度タッチするだけ!
最高ですNFC
ていうかパスワード見失うなよって話なんですけどね。
AS30
NFCにデメリットとか弱点はないの?
特にデメリットはないですが
弱点というのは実はありまして
接続確立して操作可能もしくは転送可能になるまでに10〜20秒ほどかかる。
っていうのがあります。
正直Wi-Fiリモートってめちゃくちゃ急いでる場面で使うこともそんなに無いので
別に気にする程でもないかなとは思います。
ただもっと早ければもちろんそれは嬉しいですが。
それよりも5Tのリモート中に1回だけパスワードが違いますってエラーが出たんですが
試しにもう一度タッチしたらすぐ接続し直されました。
この便利さに比べれば多少トロイのは目をつぶれます。
5Tの写真性能は?動画も撮れるんだよね?
写真性能に関しまして、実は自分の持っているEOS50DとNEX-5Tって画素数も対応感度もほぼ同じなんですけど
低感度に関しては50Dの方が綺麗です、もちろんNEX-5TLについてくる沈胴式レンズは電子補正も入ってるし・・・
と思ってたんですが、補正を一切切った状態のRAWで比べてもISO800くらいまでは50Dの方がノイズ面では綺麗に見えます。
ISO800以降は徐々に5Tの方が綺麗になります。
なのでノイズに関してはISO100〜800くらいまでは50Dの勝ち、ISO800から上は感度が上がれば上がるほど5Tの方が有利って感じです。
た だ し
RAWでいろいろ弄ってみたんですが
Adobe Photoshop Lightroom 5.0
ダイナミックレンジは全感度で5Tの方が広いですね。
厳密に同じシーンでやったのではないので、今度試そうと思いますが
確実に5Tの方が後でリカバリーはしやすいです。
思った以上にハイライトは残ってるし、シャドーを持ち上げてもノイズが意外と浮き出てこないです・・・
太古の機種の50Dが検討していると見るかミラーレスの癖に5Tが検討していると見るかは人によると思いますが
普段気軽に使うカメラとしてNEX-5Tは何気に良いポジションに居るカメラなのではないでしょうか。
あと動画に関してはこれは便利です、モニターが跳ね上がって前方に向くので
自分撮りの時とかは重宝しますね、自分撮りって言っても商品レビューの時くらいしかしないけどw
もちろんSonyが大好きなAVCHDの60p/60i/30p/24pで撮れますよ。
MP4だと30Pだけだったっけな・・・?
ビットレートは一般的なAVCHDのビデオカメラと変わりませんが、背景がボケやすいぶんビットレート的には有利なんじゃなかろうかと思います。
ただ29分までしか撮れなかったり、気温によっては熱警告がでて長く回せなかったりというデメリットも有りますが
個人的にはちょいちょいっとしか動画は撮らないので別に気になりませんでした。
まぁそんなこんなで長くなりましたが
普段使いで旅行のお供に!っていうカメラとしてはNEXシリーズは最強なんじゃないでしょうか。
きれいな写真も動画も1台でとれますし、機材も軽くて済みます。
予備バッテリーと予備SDカード持っていけばたっぷり撮れますしね。(後が大変そうだけど)
時間があれば実際に旅行でNEX-5Tを使って動画や写真を撮ってきたいと思います。
0 件のコメント :
コメントを投稿