プレオ リアホイールスペーサー装着

よく走ってくれて燃費も15KM/リッターを切らず頑張ってくれるプレオLSなのですが
なんだか大きな道路と小さな道路の交差点にあるような轍を乗り越えた時や
コーナリング中にあるギャップを通過した時にリアがバタバタするというか
接地感が薄いというか、そんな感じがして
調べてみると一様に皆
“スペーサーかますと車種によっては結構変わるよ。”
とおっしゃってるんですよね。
プレオはリアもストラットで独立懸架なわけですから、スペーサーでトレッドを広げれば
なんらかの挙動の変化があるだろうなぁという事でこちらの
5mmのスペーサーをかますことにしました。
はい、というわけでまずフロアジャッキクロスレンチを用意します。
んで・・・・
左右のホイールのホイールナットを予め緩めておきます。
んだらば・・・
リアのメンバーの中央辺りにあててシュコシュコ持ち上げます。
リフトが完全に終わったら
ナットを全て取ります。
はい、取り終わりました。
うん、さびさびですねー。
今度暇があったら取り外してサビ取りして再塗装しましょう。
では装着の儀式へ・・・
はい、たったのこれだけですw
まぁこれだけなのですが5mmも外側にいけば挙動としては結構変わるんじゃないでしょうか。
とりあえずホイールを付けましょう。
うーん・・・・見た目は全然変わらないですねww
で、でもほら!こうやってみると。。。。
ここまで近づけば・・・・っ!w
まぁこんなの自己満足パーツですからね見た目はどうでもいいです←
で、いつも通っている道を走ってみたのですが・・・・・
え!こんなにかわるの?っていうくらい変わりました。
大して期待してなかっただけにびっくりですw
具体的には轍を横切る交差点だと轍を乗り越えた瞬間にリアがバタバタしてグリップ感が無かったのが解消されましたし
ゼブラの割とキツイコーナーもいつもと同じペースで走ってもいつもより全然リアがベタッと粘ってくれる感じがします。
たかだか数百円のパーツでこれだけ効果があるとは・・・・・
今回使用した工具はこちら。
今回装着したパーツはこちら

0 件のコメント :

コメントを投稿