うひょおおお!!!きてるううう!!!!
ああ、早くダウンロードしなきゃ・・・・・
えええええええええ
というわけで、おとなしくまとうと思ったついでにソフトウェアUpdateかけてみたら6件くらいUpdate来てた。
これ終わらないとインストール出来ないとかかな?前に何かのUpdateかからなかった時も個別にかけたらできたし。
とりあえず、ダウンロードできたら午前3時まえくらいまで随時レビューしていきたいと思います。
【追記】
ダウンロード開始できました。
長いなぁ・・・・・・
【追記】
インストールが始まったはいいのですが30分とは・・・・
【追記3】
はい、というわけで、インストールが完了しました。
途中で寝てしまったわけじゃないんだからね。
で、普通にログインします。
すると・・・・・
特に変わらない画面が出てきて・・・・
目玉機能の一つ、 iMessageですね。
これでiOSデバイス間でもMacでもやり取りが出来るのはいいんですが
おそらくiOSデバイスとMacでは入力速度に相当な差が出るので
あんまりチャット感覚で文字を打ちまくると相手から苦情がきそうですw
あとはこのようにドッグのデザインが微妙に変わってたり
上のバーにディスプレイ設定のアイコンが前から出てますが、ミラーリングを意識したアイコンに変わっていたり
後は通知センターなどですかね。
あ、あとランチパッド画面でアプリケーションの検索もできるようになりました。
これでアプリの場所を覚えなくてもスグに呼び出せます。
バージョン画面はこんな感じ。
ちなにみに、ソフトウェアアップデートをかけるとAppStoreアプリが立ち上がるように使用が変更されたようです。
公式のアップデートなどもこちらに統一して配布していくんでしょうね。
通知センターの実装もされました。
メールなどの新着がリアルタイムで分かるのはいいと思います。
リマインダーやメモ帳の同期もネイティブアプリで出来るようになったので良い感じです。
今まではメモ帳なんか謎にメールの中にありましたからねw
設定欄はこんな感じで新規に増えた機能の設定が増えた感じ。
省エネルギーから2,011年以降に発売されたMacBook AirとMacBookProWithレティーナディスプレイのモデルに限られますが
スリープ状態でアップデートなどを実行してくれる機能の設定が出来たと思います。
で・・・メール/連絡先/カレンダー設定をクリックすると
Flickrやメールなどの設定に混じってツイッターの設定もできるようになってました。
Facebookは秋に実装される予定だそうですよ。
で、実は今回僕が楽しみにしてた機能の一つで、音声入力があります。
では試してみましょう。
まだ使用開始して間もないので精度は悪いと思いますが。
↓以下音声入力にて記入↓
音声入力のおかげでブログの更新も楽になりそうです簡単な文字の文章であれば音声入力で入力を完了することができると思うのでとてもスピード感のある記事の更新ができるかなと思います。
↑ここまで音声入力↑
おお、変換ミスなし。
でも句読点や改行はどうしたら?言ってみればいいのかな?
↓以下、おんry↓
句読点とかどうしたら?いってみればいいのかな?
でもこれでできたらだいぶ賢いよね。
↑ここまでおんry↑
え、出来るじゃん。
すげええええええ!
というわけでしばらく音声入力で遊んでみようと思いますw
ちなみにファンクションキーを二回押すと音声入力。
入力が終わったらファンクションキーを一回押せば完了します。
皆さんもお試しあれー。
細かい挙動のレビューなどは使い込んでみてまた後日しますではおやすみなさい(`・ω・´)
0 件のコメント :
コメントを投稿