はい、ということで前の記事で言っていたカメラコネクションキットのレビューをば。
まずカメラコネクションキット自体の画像は前の記事を参照いただくとして
使用感ですね。
えーとですね、カメラをつなぐとこんな感じです。
ちなみにUSBケーブルは付属していません。
さて、カメラをつなぐと上の画像のように全選択か複数選択ができるようになり
ごくごく普通に読み込むことができます。
ちなみに、読み込み終わった状態でiPadについてくるケーブルを使ってMacと接続してみたら
他のレビュアーさんがおっしゃっているように読み込んだRaw画像をそのままMacに移せました。
わあいストレージにもなるぞー
そこから読み込むだけです。
で、気になるiPadにとりこんでその後ですが普通にレビューできます。
厳密なピントチェックはiPad2の解像度だとちょっと厳しいかも知れませんが・・・・
ぱぱっと軽く読み込んで軽くiPadのアプリでレタッチ、で、旅行先でブログ更新♪とかなら全然問題なくイケマスネ。
で、軽くレタッチしたのがこちら。
で、何故か設定が悪いのかは知りませんが
謎に縦画像をうpすると画質劣化する件について・・・・・・
長辺のピクセルで合わせてるんだけどな適用値・・・・
まぁ何はともあれ
iPadの3Gモデルとカメラコネクションキット、それから一眼レフカメラを持ち歩けば
その場で撮ってTwitterやFacebook、もちろんブログや友達にメッセージで写真を送るということが
簡単に実現するわけですね。
いい時代になったものです。
あ、で、また仕事でMacを持ち歩くようになったら・・・・とかチキンなことも考えて
Macの15インチまで入る、耐久性もあってデザインもそこそこ。
で、3万くらいで買えるカメラバッグとしても普段使いのバッグとしても使えるのを探していたらいいのを見つけたので
買ったのですが、
カバンについての記事は後日・・・・
0 件のコメント :
コメントを投稿